金木犀が咲きはじめましたね。
ほんのわずかでも花が開き始めると、それと同時に香りが広がるんですね。
三条パール金属スタジアムのまわりにも数本のキンモクセイが植えられています。
まだ花はつぼみばかりで、最初の花がやっと1ミリくらい開き始めた、という状態でしたが、今日の午前中から香りがすごいです。
朝はまったく匂わなかったので、本当に午前中開花した、ということなのでしょう。
ちょうどベンチの真後ろにも植えてあります。特等席、ぜひどうぞ。
本日も、三条パール金属スタジアムでは3試合がつつがなく行われました。
以下、本日の試合結果です。
第1試合
松代堀之内 5 - 3 小千谷
第2試合
三条 8 - 0 上総技(7回コールド)
第3試合
塩沢商工 0 - 7 六 日 町(7回コールド)
三条パール金属スタジアム以外で行われた試合の結果については、新潟県高等学校野球連盟さまホームページをご覧ください。
なぜだか最近、イナゴが集団で球場玄関前の公衆トイレの壁にはりついています。
何の害もないけれど、いっぱい居るとちょっと。…うーん。
昨年は屋内(事務所等)でダンゴムシをよくみかけましたが、今年は屋外トイレでイナゴのようです。ちなみにそこ以外ではさほど見かけません。草地には普通に居るのでしょうけれど。
どういう気候の影響なのでしょうか。
気候や環境なんて毎年大差ないように思えても、虫や鳥などの生き物にとっては何か、たくさん子孫が生まれる要因とかその場所に居たくなるような要因とか、大きな違いでもあるのでしょうか。
自然がいっぱい、生き物いっぱいの三条市総合運動公園です。
いまならオニヤンマの飛んでいる姿も見れますよ!
ちなみにスタジアム三塁側をよく飛んでいます。