丸洗いしてくれたわ。

今日は昨日の続き?

医務室のあれこれ。

寝具を洗濯したり、カーテンを洗ってみたり。

そう、カーテンです。

取付器具の形状のせいで異様に取り外しがし難く、どうすべきかと以前から懸案だったカーテンです。

古い化学繊維製品だから洗濯機で洗うのもなんとなく怖かったので、手洗いしました。

一度でも経験したことのある人はわかるはず。
長くかけっぱなしにしていたカーテンって、洗うとバラバラの大惨事になったりするよねーとか不安すぎて。

DSC_1596

きれいになりました。

シーツもカーテンも2時間ほどで渇いてしまう今日のお天気すごいな。

 

かびるんるん。

今年の梅雨がシャレにならなかった証明なのでしょうか。

いつもなら生えたりしないようなそこかしこにもカビが発生。連日除去作業が忙しいです。

あれだけ結露やアマモリィの被害があった後なので仕方がないことなのかもしれませんが、ひどいです。

今日はせっかくの高温快晴だったので医務室のいろいろを日干しにしてみました。スッキリです。

DSC_1588

手指消毒液

より目立つように設置しようぜ!と玄関で誰でも気づくだろうと思う位置に設置した手指消毒用のアルコール製剤。

DSC_1573

ガンガン減っていくところを見ると、皆さま協力いただけているようでよかったです。

 

各トイレには固形石鹸やハンドソープも設置しております。

感染予防対策に、ぜひご活用ください。

熱中症にご注意ください。

今日も非常に暑いですね。

日陰や屋内で休んだり、水分・塩分を補給したり、熱中症の予防につとめましょう。

 

 

グリーンカーテンもだいぶ葉っぱが茂ってきました。

少しは日陰になるでしょうか。

 

ねぇ、なんだかゴーヤの実が減ってる気がするんだ。

DSC_1577

梅雨のあとしまつ

梅雨がようやくあけましたね。

連日の雨ややジメジメ空気のおかげでいろいろ大変です。

何かが生えたり。

 

昨年は雨が足らずサマーリーグ直前までの日照りで芝生が枯れかけるほどだったというのに、今年は長雨のせいで草も伸びる伸びる。びっくりです。

現在、こんなかわいい花も咲いています。

DSC_1571

雑草ですが。

ヘクソカズラという何と言ったらよいか迷う名前の植物ですが。

 

くさいです。

 

 

本来ならば明日から大学野球サマーリーグが開催されるはずだったのですね。